月山・羽黒山・湯殿山の「出羽三山」をチラ見。迷走する道の駅「月山」へ(トイレ○仮眠◎休憩◎景観◎食事✖️設備△立地○)
出羽三山とは、山形県の中央にそびえる月山(1984m)・羽黒山(414m)・湯殿山(1500m)の総称で、1400年以上前に蜂子皇子によって開かれ、祖先の霊魂、山の神・海の神が鎮まる山として古くから信仰を集めてきた。 西の伊勢神宮に対し、出羽三山に詣でることを「東の奥参り」として人生儀礼の一つとする風習があるほどの、日本屈指の修験道の霊山だ。 「三山」といっても独立した三つの山があるわけでなく、月 […]