関東の反頼朝勢力を一層し平家打倒が加速した「野木宮合戦」へ。道の駅「かぞわたらせ」から(トイレ○仮眠○休憩○景観○食事○設備○立地○)
野木宮合戦とは、寿永2年(1183年)源頼朝に立ちはだかった常陸国(茨城県)志田義弘(頼朝の叔父)を小山政光の子朝政が、野木宮で迎え撃って敗走させた合戦。関東に残っていた反頼朝勢力を消滅させ、頼朝は関東の地盤を磐石にし、勇躍西上して平家打倒へと加速する節目をなった、歴史的にも非常に重要な一戦と位置付けられる。頼朝を倒そうとした志田義広は源為義の三男、つまり源頼朝の叔父である。常陸国志田庄を本拠とし […]