CATEGORY

道の駅から名所絶景へ

福地渓谷、波賀城へは道の駅「みなみ波賀」からGo!!(トイレ○仮眠○休憩○景観○食事△設備○立地○)

宍粟市のほぼ中央、東西南北ルートの要所に位置する道の駅「みなみ波賀」は、多彩な施設を有する道の駅です。最大の特徴は、加工、味覚、体験、販売という「4つの顔」を持っていることでしょう。ここでは、地元の原材料から加工し、味わい、体験し、そして購入するという4つの行動を提案しているのです。 誰でも特産品の生産実体験ができます。地元で生産された農林水産物を加工する施設は、コンニャク・ジャム・佃煮・味噌など […]

原不動滝、赤西渓谷、音水湖へは道の駅「はが」からGo!!(トイレ○仮眠○休憩○景観○食事△設備○立地◎)

りんごの大きなモニュメントが目印の、近畿地方で第1号に登録された道の駅です。 道の駅「はが」は、同名の道の駅が栃木県にもあるのですが、兵庫県の波賀町は、国道29号のちょうど中ほどに位置し、国定公園、県立指定自然公園の1000mを越える山々に囲まれた静かな町です。そんな町にある道の駅「 はが」では、情報発信に力を入れています。道路情報・観光案内が一目でわかる4面マルチビジョンがあり、特に冬期の積雪情 […]

千種川、瑠璃寺、ちくさ高原、三室の滝へは道の駅「ちくさ」からGo!!(トイレ○仮眠◎休憩◎景観◎食事△設備△立地○)

兵庫県屈指の田舎町の一つと言って間違いないと思われる「千種(ちくさ)町」。この町が、もう30年以上前になりますが、1990年代前半には連日のように全国ニュースに取り上げられていたことがあります。 「ツチノコ騒動」です。 (写真:山陽新聞デジタル) ツチノコとは、胴が太い蛇のような形状とされる未確認動物ですが、千種町で目撃証言があったということから、その存在を真剣に信じる人たちを中心に千種町に俄然注 […]

金倉橋跡(宮本武蔵の初決闘場所)、利神城跡など多数の史跡が密集。道の駅「宿場町ひらふく」から徒歩でGo!!(トイレ○仮眠○休憩○景観○食事◎設備△立地◎)

兵庫県佐用町の名所の一つである平福地域にある道の駅が、「宿場町ひらふく」です。 この駅がある町・平福は、宮本武蔵が幼少時代を過ごした町として知られており、写真のように、武蔵が生まれてはじめての決闘を行ったという逸話もある町です。 江戸期には因幡街道最大の宿場町としても名を馳せ、現代でも武蔵のストーリーや昔ながらの街並み、すぐ近くには朝霧の名所でもある利神城跡などの観光資源にも恵まれ、多くの人が訪ね […]

手延べそうめん揖保乃糸、うすくち龍野醤油をいただくなら道の駅「しんぐう」!!(トイレ○仮眠△休憩○景観△食事○設備△立地○)

兵庫県にある新宮町というと、一般にはあまりなじみない場所かもしれません。市町村合併によって、たつの市新宮町になっていますが、この町で「揖保乃糸」をつくっているんだよと言うと、「あぁ、あの、そうめんの!」とピンと来る人も多いでしょう。 そう、手延べそうめんで有名な「揖保乃糸」が生産されている町にある道の駅が「しんぐう」。そう説明するのが早道ですね。 道の駅しんぐうは、因幡街道(国道179号)沿いにあ […]

屏風岩、多田銀銅山へは道の駅「いながわ」からGo!!(トイレ○仮眠○休憩○景観○食事○設備△立地◎)

道の駅いながわの建物の奥を流れる猪名川の岸に、来場者が気軽に楽しめる親水公園として整備した佐保姫公園が併設されています。この写真は、その公園から見える美しい猪名川です。猪名川町は兵庫県と大阪府の県境に位置し、都市近郊にありながら猪名川渓谷県立自然公園が町域の約8割を占めていて、四季を通じて豊かな自然を感じられるところです。 平成12年11月にオープンした道の駅いながわは、平成16年4月にリニューア […]

長谷の棚田、野間神社ご神木、るり渓へは道の駅「能瀬」からGo!!(トイレ○仮眠○休憩○景観○食事○設備△立地◎)

地図を見ると 能勢町は、能勢町は大阪府の最北端に位置しており、大阪府の北部を入り口に鰻の寝床のように京都と兵庫の県境沿いに細長く伸びています。 山間に広がるとても美しい町です。 道の駅「能勢 (くりの郷)」は、その能勢町の西部の国道173号線沿いにある道の駅です。 周辺一帯には昔ながらの里山風景が広がり、なんといってもそれがこの道の駅の最大の魅力でしょう。春は桜、夏はホタル鑑賞、キャンプ、秋は栗ひ […]

神戸ワイナリー、しあわせの村、石峯寺へは道の駅「淡河」からGo!!(トイレ○仮眠○休憩○景観△食事△設備○立地○)

道の駅『淡河(おうご)』は、三木三田線における安全で快適な道路交通環境の整備と地元振興・活性化を目的として、2003年4月22日に兵庫県内では26番目、政令指定都市では初となる道の駅としてオープンしています。神戸は淡河のような田舎が結構あるので道の駅のニーズがある場所もまだあるでしょう(淡河の場合、利用者は年間18万人を超えるようになったそうですが、昼間は曜日に関わらずごった返している感じです)。 […]

余暇村公園、岩座神の棚田へは道の駅「山田錦発祥のまち多可」からGo!!(トイレ○仮眠◎休憩○景観△食事△設備○立地○)

写真は、道の駅「山田錦発祥のまち・多可」の駐車場から見える田園風景。多可町は標高600~800メートルほどの山々が連なる山地に囲まれた中央部東播磨地区の最北端に位置し、京阪神から1時間半の距離にある田園風景が広がる素朴で美しい町です。多可町の主要産業は農業で、酒米「山田錦」の交配に母本として使われた「山田穂」が発見された地域としても有名です。このエピソードにちなんで、多可町の中心部にあるこの道の駅 […]

美湯 松帆の郷、五斗長垣内遺跡、野島断層、そして明石へは道の駅「あわじ」からGo!!(トイレ◎仮眠○休憩◎景観◎食事◎設備○立地◎)

道の駅「あわじ」は、神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」より車で約5分、淡路島の最北端にある道の駅です。 神戸市垂水区と淡路島の間の明石海峡に架かる明石海峡大橋は、2022年3月にトルコの1915チャナッカレ橋に抜かれるまで四半世紀にわたって「世界最長の吊り橋」のなをほしいままにしていました。 この写真は、淡路島の反対側からなんとか全長をとらえた写真ですが、とにかく長い、そして巨大です。その吊り橋を淡 […]

あわじ花さじき、淡路歴史探訪、沼島へは道の駅「東浦ターミナルパーク」からGo!!(トイレ△仮眠△休憩○景観△食事○設備○立地◎)

島の北部は東側に大阪湾見ながら、島の南部は島の中央を縦断する、島内唯一の国道28号線。 道の駅「東浦ターミナルパーク」は、島の北東部を走るこの国道28号線沿いの、大阪湾に面した場所にあります。 道の駅「東浦ターミナルパーク」がある旧東浦町(現淡路市)は、古くから本州と淡路島を結ぶ交通拠点として栄えてきた街で、かつては淡路フェリーボートが東浦町〜神戸(須磨港)間を就航していました。しかし淡路島から本 […]

世界遺産「姫路城」には道の駅「みつ」からGo!!(トイレ◎仮眠◎休憩◎景観◎食事◎設備○立地◎)

「道の駅みつ」は、兵庫県たつの市御津町室津にあります。御津町の岩見から相生市にかけ瀬戸内海沿いの絶景を楽しむことができる「はりまシーサイドロード(国道250号線)」沿いにあり、道の駅からの眺望も素晴らしいです。 建物の前には美しい播磨灘が大きくひろがり、ちょっとした磯遊びが楽しめるビーチの波打ち際まで降りる事もできます(遊泳は禁止だそうです)。 サイクリングを楽しむ人にも対応。サイクルラックや自転 […]

兵庫県南北縦断、生野鉱山へは「銀の馬車道・神河」で仮眠してGo!!(トイレ◎仮眠◎休憩◎景観○食事○設備○立地◎)

「日本のへそ」と呼ばれる西脇のお隣、つまり兵庫県のほぼ中央に位置する神河町。ここに、中播磨地域で第一号となった道の駅 「銀の馬車道・神河」があります。「銀の馬車道」(国道312号線)沿いにあることからこの名が冠されました。「銀の馬車道」って、ご存知の方あるいは耳にしたことはあるという方も多いのではないでしょうか。 銀の馬車道とは、兵庫県の中央部播但(播磨と但馬)地域を南北に貫く一本の道で、飾磨港( […]

翌日のゴルフ乗馬、鶴林寺など国宝めぐりは道の駅「みき」からGo!!(トイレ○仮眠◎休憩○景観△食事△設備◎立地○)

みきで〜す、って、兄弟漫才師じゃありません。「金物のまち三木」にある道の駅。かなりでかい道の駅です。「金物のまちって、兵庫県の小学校の授業で教える時にはそうだけど、今や「ゴルフのまち」でもあります。三木市には25カ所のゴルフ場があり、その数は西日本一(全国2位)!自然と一体となった魅力的なコースが満載で、毎年トーナメントツアーが数多く開催されているほか、全国から毎年100万人を超えるゴルファーが訪 […]

六甲山、有馬温泉へは道の駅「神戸フルーツフラワーパーク大沢」からGo!!(トイレ△仮眠✖️休憩△景観○食事✖️設備○立地◎)

道の駅に入るのにこんな大仰なゲートを潜ることって、滅多にないでしょう。いかにも、「入場料とりますよ」という雰囲気がありますよね。実際、私が子育てをしていた頃は、道の駅ではなく「フルーツフラワーパーク」への入場料?駐車料?として徴収されていました。安心してください。とられませんよ、今は。このゲートを潜って、すぐ左手に「道の駅 神戸フルーツフラワーパーク大沢」があります。右手は、一日中遊べる神戸フルー […]

道の駅での車中泊はNG、仮眠ならOK

道の駅は、ドライバーにとって、トイレ休憩での利用はもちろん、特産品や温泉などその地域ならではの楽しみを堪能できる素晴らしい場所です(写真は、過去もっとも利用してきた道の駅あわじ)。 全国に1,221箇所あり、トイレやお店だけでなく、中には入浴施設を併設しているところもあるため「道の駅で車中泊ができる」と思い込んでいる人は多いようです。 しかし、国土交通省のルールでは、原則として 道の駅での「宿泊」 […]