お遍路さんの最後の休憩所?道の駅「ながお」のある「前山の里」へ(トイレ○仮眠○休憩◎景観△食事△設備△立地○)
国の中心地から遠く離れた四国は、古来より様々な修行の場であり続けてきました。讃岐に生を受けた弘法大師・空海もたびたび四国の地で修行され、八十八ヶ所の寺院などを選んで四国八十八ヶ所霊場を開創されました。「遍路」とは、1200年前に空海が修行したその88の霊場を巡礼することで、お遍路する人のことを「お遍路さん」と呼びます。写真は、四国遍路八十八ケ所の最後の札所となる大窪寺に向かう道に設けられているお遍 […]